 |
富士通の法人用モデル、LIFEBOOK。
NECのVersaシリーズと並び、シンプルさゆえの信頼性の高さには定評がある。 |
 |
ただ、事務での使用を想定されたつくりのモデルは、光学ドライブがCD-ROMのみというものが多い。
この型は光学ドライブが着脱可能なので、交換してみた。 |
 |
まず、本体全面にある光学ドライブリリース用のタブを起こす。 |
 |
起こした状態。
これを押し込むと、光学ドライブ少し出てくる。 |
 |
あとは手で引き抜けばOK。 |
 |
ドライブはステイに固定されているので、ビスを外す必要がある。 |
 |
それほど多くの本数ではないので、割と楽(コンシューマ向けのノートPCに比べれば)。 |
 |
コネクタから光学ドライブを引き抜いた状態。 |
 |
リリース用のタブ部分の形状がこのように違う。
このままではタブを折り曲げることができないので・・ |
 |
加工をするしかない。
樹脂用のノコギリで少しずつ。 |
 |
このあたりにステンレス製のツメがあり、ノコでは切れないので、ラジオペンチなどで折り込んでおく。 |
 |
横方向はPカッターを使う。
何度か溝を付けてから・・ |
 |
ラジオペンチで折る。 |
 |
仕上げにヤスリがけ。 |
 |
こんな形になればOK。 |
 |
ステイに固定して・・ |
 |
もとあった場所に納めれば完了。
色が違うのがおなぐさみ。 |